- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/03/06 23:18:00
第7回南高躍進・安全祈願祭
今日、3月6日、料亭『揚妻』にて、
『第7回南高躍進・安全祈願祭』が開催された。
この会は、山形県にて唯一の男子校である、山形県立山形南高等学校のスポーツ20部を司るスポーツOB会長が、初代の藤井さん(野球部)、2代目の稲田さん(野球部)、3代目の渡部さん(テニス部)、4代目の藤巻さん(柔道部)と、4人とも、現職のスポーツOB会長で他界したことが発端であった。
当時、つまり7年前の同窓会長、千歳貞治郎氏の呼び掛けで、5代目に就任した前田会長(応援団)を中心に、関係者がご祈祷してもらおうとの趣旨から始まったのである。
その間、残念ながら、前田さんも現職のスポーツOB会長のままで亡くなられた。
結局五人である。
しかし、それでも、その悪しき流れを断ち切る為に、鈴木庄八スポーツOB会長(バスケットボール)が就任し、なんと、今回は任期を果たされ生還なされたのである。
山形南高等学校と、PTAと、同窓会長の三者がスクラムを組む。
同窓会は、同窓会長以下、副会長全員、さらにはスポーツ20部と文化12部の、まさに山形南高等学校の最高のスキームである。
その辺を、千歳貞治郎最高顧問が、この7年間を振り返っておられた。
料亭の中では、川魚を得意とする『揚妻』さん。
鯉のあらいや、鯉の卵などの料理がでる。
元気でいられる千歳貞治郎前同窓会長で、今は、最高顧問。
1番左が布川校長、佐藤現同窓会長、菊地PTA会長。
いい酒飲みであった
かなりの盛り上がりである。
周囲は、まだ雪があるだけに、外の雪が風情がある。
みんなが社会のリーダー的存在だからこそ、結束が強いのだろうか…。
南高の未来へ幸あれ!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11185226468.html
『第7回南高躍進・安全祈願祭』が開催された。
この会は、山形県にて唯一の男子校である、山形県立山形南高等学校のスポーツ20部を司るスポーツOB会長が、初代の藤井さん(野球部)、2代目の稲田さん(野球部)、3代目の渡部さん(テニス部)、4代目の藤巻さん(柔道部)と、4人とも、現職のスポーツOB会長で他界したことが発端であった。
当時、つまり7年前の同窓会長、千歳貞治郎氏の呼び掛けで、5代目に就任した前田会長(応援団)を中心に、関係者がご祈祷してもらおうとの趣旨から始まったのである。
その間、残念ながら、前田さんも現職のスポーツOB会長のままで亡くなられた。
結局五人である。
しかし、それでも、その悪しき流れを断ち切る為に、鈴木庄八スポーツOB会長(バスケットボール)が就任し、なんと、今回は任期を果たされ生還なされたのである。
山形南高等学校と、PTAと、同窓会長の三者がスクラムを組む。
同窓会は、同窓会長以下、副会長全員、さらにはスポーツ20部と文化12部の、まさに山形南高等学校の最高のスキームである。
その辺を、千歳貞治郎最高顧問が、この7年間を振り返っておられた。
料亭の中では、川魚を得意とする『揚妻』さん。
鯉のあらいや、鯉の卵などの料理がでる。
元気でいられる千歳貞治郎前同窓会長で、今は、最高顧問。
1番左が布川校長、佐藤現同窓会長、菊地PTA会長。
いい酒飲みであった
かなりの盛り上がりである。
周囲は、まだ雪があるだけに、外の雪が風情がある。
みんなが社会のリーダー的存在だからこそ、結束が強いのだろうか…。
南高の未来へ幸あれ!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11185226468.html