- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/02/15 23:26:00
第三回留学生スピーチコンテスト
山形霞城ライオンズクラブ主催の、『第三回留学生スピーチコンテスト』が、本日2月15日の午後より、パレスグランデールで開催された。
3年目になるこの大会に、自分は3年連続で審査員として参加している。
毎年思うのだが、外国人の留学生の視点がおもしろく、さらに日本語の使い方も、しっかり文法的にも間違わず、あまり日本の若者は使わなくなった難しい日本語を、美しく流暢に語るのである。
今年は7ヵ国14人の留学生が、コンテストに挑んだ。
ケーブルテレビ山形の市民チャンネルのイベントバイキングでは、このコンテストの模様を、約1時間に渡り放送する予定である。
一昨年、昨年と、2年連続で放送し、留学生の語学力と将来性が話題になってきているのを肌で感じる。
ライオンズクラブの例会が終わり、いよいよグランプリの発表である。
レセプションパーティーの場で発表となる。
まずは優秀賞の発表。
続いて、6位から4位の発表である。
そして、残った三人が登檀し、グランプリの発表となる。
グランプリは…エンフボルド ボロルトヤさんというモンゴルからの女性留学生である。
発表の瞬間がこの笑顔である。
準グランプリの『おにぎり』をテーマとして話した中国の顧洋さん。
3位は『ファジー英語』を語った、オランダの好青年、メンケベルグ ジェイミーくん。
みんな素晴らしいスピーチだった。
優勝した、ボロルトヤさんは、新モンゴル高校から山形大学に留学し、3月には帰国する。
以前、山形大学と東北大学に留学したジャンジブさんと、それを支援したロータリーを軸とした人達が、『柱一本の会』として、モンゴルに新モンゴル高校を作った。
そこから初めて山大に来たのがボロルトヤさんである。
スピーチコンテストを3年前にやるから手伝えと言われた、吉田金物屋社長…スピーチコンテスト実効委員長とボロルトヤさんとのツーショットである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11166138315.html
3年目になるこの大会に、自分は3年連続で審査員として参加している。
毎年思うのだが、外国人の留学生の視点がおもしろく、さらに日本語の使い方も、しっかり文法的にも間違わず、あまり日本の若者は使わなくなった難しい日本語を、美しく流暢に語るのである。
今年は7ヵ国14人の留学生が、コンテストに挑んだ。
ケーブルテレビ山形の市民チャンネルのイベントバイキングでは、このコンテストの模様を、約1時間に渡り放送する予定である。
一昨年、昨年と、2年連続で放送し、留学生の語学力と将来性が話題になってきているのを肌で感じる。
ライオンズクラブの例会が終わり、いよいよグランプリの発表である。
レセプションパーティーの場で発表となる。
まずは優秀賞の発表。
続いて、6位から4位の発表である。
そして、残った三人が登檀し、グランプリの発表となる。
グランプリは…エンフボルド ボロルトヤさんというモンゴルからの女性留学生である。
発表の瞬間がこの笑顔である。
準グランプリの『おにぎり』をテーマとして話した中国の顧洋さん。
3位は『ファジー英語』を語った、オランダの好青年、メンケベルグ ジェイミーくん。
みんな素晴らしいスピーチだった。
優勝した、ボロルトヤさんは、新モンゴル高校から山形大学に留学し、3月には帰国する。
以前、山形大学と東北大学に留学したジャンジブさんと、それを支援したロータリーを軸とした人達が、『柱一本の会』として、モンゴルに新モンゴル高校を作った。
そこから初めて山大に来たのがボロルトヤさんである。
スピーチコンテストを3年前にやるから手伝えと言われた、吉田金物屋社長…スピーチコンテスト実効委員長とボロルトヤさんとのツーショットである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11166138315.html