- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/01/31 23:31:00
トーク番組『東日本大震災・復興に向けて』
ケーブルテレビ山形の人気長寿番組、トーク番組『今日とは違う、世界がある。』が、今日の収録で138回となる(ほうせう)。
約15年にわたり、地域の様々な問題や課題を取り上げて、地域のその分野のオーソリティーや、責任者や専門家などから話を伺う。
まず、私たちが、すんでいる町を知ることから、町への愛着や、課題を発見できるとおもっている。
本来は、トーク番組のキャスターは、現在の鈴木淳予さんと、古くからの鈴木まり子さんしかできない。
現在の鈴木淳予キャスターは、水疱瘡になり、残念ながら今回は欠席となった。
しかし、結局、自分が司会にならざるをえなくなってしまったのだ。
もうメタメタだった。
町が壊滅的な破壊をうけた女川町の町長をひきうけた、弱冠38歳の須田善明氏であり、町の未来を担っている。
となりが、吉村美栄子山形県知事。
左側が、東北総合通信局長の武井俊幸氏である。
ICTの切り札的な方である。
収録も終わり、女川町長と、弟和武はおなじ歳で仲間である。
二人は夜の町にきえていった。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11151818287.html