- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/01/13 23:30:00
東海大学山形学園の役員新年会。
今年の1月は例年より雪が多い。
地球温暖化は確かに進んでいるんだろうが、現実の冷え込みは真逆に感じる。
そんな中、東海大学山形学園の理事、評議委員、監事…いわゆる学園執行部の新年会が、料亭『あげつま』で開催された。
最年長の、豊田理事が言うには、この24年間で、初めての新年会とのこと。
確か、先生方の泊まりがけの忘年会も4年ぶりに開催できたと、先生方は喜んでいらした。
『あげつま』の二階の大広間から眺める雪景色は、なんとも言えない味がある。
当代が9代目であること。
斉藤茂吉氏が、目が弱くなり、うなぎに多く入っているビタミンEが目に良いとのことから、かなりこの店に通ったそうだし、仲間達とも、この店で語り合ったそうである。
山内校長先生も、東海の先生方と企画会議が長引き、途中参加。
『あげつま』に、来たことがない、二階大広間を利用した時はないというメンバーがだいぶいたので、
毎年新年会をやることに決めた。
最後は、納豆汁と鰻重。
しかし、全員が鰻重はお土産にもって帰ると言うから、納豆汁だけのメインになってしまった。
しかし、東海大学山形も、今、チャンスの時。
今年1年間、生徒と先生方が、素晴らしい高校生活を送ることを、願ってやまない。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11135197988.html