- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/01/10 23:34:00
初市。
1月10日は、毎年恒例の山形市のメイン通りが歩行者天国になり、通りの両脇に屋台が軒並み連なる。
最上義光公の時代に、市が始まり、今も町名として残っている三日町では、毎月三日に、六日町では六日に、七日町では七日に市があったのである。
それをまとめた初市には、多くの方々が足を運ぶ。
その市や、今年の商業を祭っているのが、『里の宮 湯殿山神社の中にある市神神社』であり、関係者が玉ぐしをした。
その後、神社の社務所にて、昼食をとる。
この湯殿山神社の宝山会の会長は、鹿野道彦農林相であるが、公務多忙の為に、副会長の自分に挨拶が回ってきた。
縁起がいい料理が並ぶ。
株汁は定番である。
外でも、株汁は、たらふくご馳走になれるのである。
そして、午後からは神輿とぎょうがある。
取材に来ていたケーブル山形のカメラマンコウダイと、レポーターのみや、みやは大吉をあてる。
そんなこんなで、きょうもあわただしい日だった。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11132601349.html