- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/12/25 23:34:00
メリークリスマス☆
昨日は、クリスマスイブ☆
ムービーオンでは、子ども達に、映画『アンパンマン』を、300人にプレゼント☆
4回目を迎えたこの企画は、ムービーオンを設立する前からの、自分の思いだった。
自分が小学生の頃、父は東京で働いていて、土曜日に帰省し、月曜日の朝に上京する生活を繰り返していた。
クリスマスには山形にいない年が、多かった気がする。
夜は、母がクリスマスケーキを買ったり、美味しい夕食をつくってくれていたが、日中は、なんとなくつまらなかった。
そんな頃、整理券を手に入れれば、山形県民会館で、デズニーの映画が観られ、サンタクロースが会場を埋め尽くした子ども達に、もれなくプレゼントをくれるのである。
確か、不二家の長靴にお菓子の入っているプレゼントだった…。
ずーと大人になり、誰がそんな足長おじさんみたいなことをしていたのだろう?という疑問に答えてくれたのは、山形新聞社長の黒沢さんだった。
「あれは、山新とYBCと中心商店街、それに不二家が協賛していた」とのこと。
あの整理券が、自分の夢のクリスマスプレゼントだった。
ムービーオンの映画『アンパンマン』のプレゼントを観る前に、全員に若干のプレゼントを全員に渡す。
観たあとは、大抽選会☆☆☆
今年は、あっという間に300席が埋まった。
来年は、500席の整理券を出そうと思う。
夢ミルトコロ☆ムービーオン☆
みんなが笑顔でお客さんを迎える。
お年玉チケットも、大人気である。
今日のクリスマスには、ドラえもんも登場して、子ども達に大人気だった。
いつになってもクリスマスはいい☆
自分にとって、マジに嬉しかったプレゼントが、『grab』の佐藤順一社長から届いた『ゴルディアス』のストラップ。
マイケルジャクソンやレディーガガやEXILEが愛する聖品スワロスキーを施している。
感謝です。
直ぐ携帯につけた。
渋谷の109ビルのメンズNo.1の彼のブランド。
MIDAS DMZ などなど、やはり、『夢を与える仕事である』
聖なる夜…みんながしあわせに☆
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11117394402.html
ムービーオンでは、子ども達に、映画『アンパンマン』を、300人にプレゼント☆
4回目を迎えたこの企画は、ムービーオンを設立する前からの、自分の思いだった。
自分が小学生の頃、父は東京で働いていて、土曜日に帰省し、月曜日の朝に上京する生活を繰り返していた。
クリスマスには山形にいない年が、多かった気がする。
夜は、母がクリスマスケーキを買ったり、美味しい夕食をつくってくれていたが、日中は、なんとなくつまらなかった。
そんな頃、整理券を手に入れれば、山形県民会館で、デズニーの映画が観られ、サンタクロースが会場を埋め尽くした子ども達に、もれなくプレゼントをくれるのである。
確か、不二家の長靴にお菓子の入っているプレゼントだった…。
ずーと大人になり、誰がそんな足長おじさんみたいなことをしていたのだろう?という疑問に答えてくれたのは、山形新聞社長の黒沢さんだった。
「あれは、山新とYBCと中心商店街、それに不二家が協賛していた」とのこと。
あの整理券が、自分の夢のクリスマスプレゼントだった。
ムービーオンの映画『アンパンマン』のプレゼントを観る前に、全員に若干のプレゼントを全員に渡す。
観たあとは、大抽選会☆☆☆
今年は、あっという間に300席が埋まった。
来年は、500席の整理券を出そうと思う。
夢ミルトコロ☆ムービーオン☆
みんなが笑顔でお客さんを迎える。
お年玉チケットも、大人気である。
今日のクリスマスには、ドラえもんも登場して、子ども達に大人気だった。
いつになってもクリスマスはいい☆
自分にとって、マジに嬉しかったプレゼントが、『grab』の佐藤順一社長から届いた『ゴルディアス』のストラップ。
マイケルジャクソンやレディーガガやEXILEが愛する聖品スワロスキーを施している。
感謝です。
直ぐ携帯につけた。
渋谷の109ビルのメンズNo.1の彼のブランド。
MIDAS DMZ などなど、やはり、『夢を与える仕事である』
聖なる夜…みんながしあわせに☆
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11117394402.html