- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
この日が来ると、今年ももうすぐ終わりだな…と思ってしまう。
12月18日(土曜日)、ボーリング大会の表彰式も兼ねて、ケーブルテレビ山形忘年会が開催される。
まずは、本年度の黒沼親睦会長の開会の挨拶。
この後、極度の緊張と疲労からきた吐き気により、リタイア→帰宅した。
最初に、ボーリング大会の表彰式が行われる。
豪華賞品とともに、今年は山王技術システム部次長がNo.1となる。
岩手ケーブルテレビジョンに出向中の有海くんが挨拶に参加する。
柏田社長(この時はまだ社長、12月21日から笹原専務が昇格)と、笹原専務の二人が、体調を崩したとのことで、自分が代表して来たとのこと。
久しぶりに成長した有海を見た。
ケーブルテレビ山形を、しっかりと支えてくれている女性管理職の中核の方々である。
左から、広告課の須貝課長、キャスターの鈴木淳予課長、経理課の鎌田課長、そして企画課の桜井係長である。
今年から自社工事を本格的に始めた技術システム部。
山王次長を中心に追い風が吹いている。
ケーブルテレビ山形事業の新しい柱と考えられている、新設のユビキタス事業部。
構成メンバーは、映画『ルーキーズ』のニコガク的な人間が多く、『奇跡』を起こそうと頑張っている。
紅一点の栄莉香嬢はマドンナ的存在。
そしていよいよ、豪華商品ビンゴ大会が親睦会によって始まった。
1位は、菅原トシで、プレステスリー本体とソフト。
ちなみに30位の自分はプレステポータブルとソフト。
十番ごとにニンテンドーDSやゲーム関係がゲットできていた。
今年の最優秀MVP営業マンに輝いた雄介は、高橋社長が主宰する農業法人で作ったトマトジュースをゲットする。
山辺健康トマトジュースは、アニス農法で生まれた、リコピン酸たっぷりのトマトである。
ビンゴの一歩前のリーチのひとが、どんどん立っていく。
やっと貰えた中川氏は、膝をつき賞品を受け取る。
渡辺局長はパンツ。
「勝負パンツにしよう☆」とか言っていた。
とても盛り上がり、ひとつになった忘年会だった。
堀川が最後に、何故か高橋社長とハグし合っていた…シャチョウスミマセン。
『今、経済は低迷し、政治は混沌とし、社会全体が先行き不安である。
だからこそ、みんなの心を一つにして、目的地へ進もう!』
…とシメの挨拶で話したら、社長が、「これからだ、スタートだと話せ!」と言われた。
ので、再開…『そして、今日がスタートの時、物語は始まったばかりである。
みんなで、伝説を作ろう。
今、この時から!
そして、その伝説に、みんな一人も欠けることなく、参加するんだ!!』
と、なんだか選挙演説みたいな話しっぷり、リズムになってしまい、会場大盛り上がり☆
数年ぶりのケーブルテレビ山形が戻ってきた感じがしたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10744012861.html