- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2010/12/19 22:15:02
ケーブルテレビ山形ボーリング大会
毎年恒例のケーブルテレビ山形ボーリング大会。
昨年までは山交ボウルで開催したが、今年は初めてファミリーボウルで開催した。
季節柄、クリスマスの飾りでディスプレイされているファミリーボウルは、混雑はしていたが、誰もがワクワク感を持てる素敵な場所だった。
毎年、各チーム5人ずつの十数チームに別れ、2ゲームを行う。
団体戦と個人戦、それぞれの表彰式は、夜の忘年会で、豪華商品の提供とともに行われる。
親睦会長の挨拶のあと、ケーブルテレビ山形の係長から山形県議会議員になった吉村和武氏の挨拶。
彼は高校時代に国体にボーリングで出場し、さらには今、山形県のボウリング連盟の副会長である。
ちなみに、会長は鹿野道彦農林水産大臣。
慣例になっている新入社員による選手宣誓。
今年は、山口監査役と、山西栄莉香さん。
このなんとも言えないバランスがいい。
このファミリーボウルには、個人的には非常に思い出がある。
人生最初にボーリングをしたのが、ここファミリーボウルであり、小学生の時に、ボーリングの小学生大会が開催され、出場し、優勝して、生まれて初めて「金色のメダル」を貰ったのも、ここである。
だからボウリング歴は数十年。
本当は上手いはずである。
いや、ホントは上手い。
昨年もこの大会で3位だった。
しかし、今年はメタメタだった。
足に力が入らないのだ。
昨日まで、ウィルス性腸炎で寝ていたのだから…。
昨夜、やっと熱は平熱にもどり、下痢も治まり、ウィルスは消滅したといっても、やはり病み上がり。
ここ数日の水分補給の為の経口水と、ウイダーゼリーで補っても、やはり下半身の踏ん張りがきかない。
足が前に出ず、身体が前のめりになる。
2ゲーム目は、100ピンもいかなかった。
初めての経験である。
同じチームの鈴木淳予キャスターからは、『勝負の時のウイダーゼリー』とハッパをかけられるが、体力に勝てず平謝り。
チーム紅一点の彼女は、孤軍奮闘☆
隣のレーンの木村真美さんと笑顔でチームを引っ張っていた。
頑張っているといえば、山口監査役。
66歳で、8位入賞を果たす。
とにかく、こんなに、一生懸命に物事に取り組む方だとは失礼ながら思わなかった。
こういうボーリングのような余興だけでなく、すべてに全力投球である。
みんな、試合が運ぶにつれ、真剣な表情になっていく。
古川の笑顔が輝いていた。
このすぐあと、彼はストライク。
チームごとの応援合戦も熱が入る。
1年にたった1度のボーリング大会。
仕事を忘れて、午後3時から数時間だけ…。
勝ち負けではなく、点数の高低ではなく、同じ時間を同じ空間で、仕事以外で楽しめるシアワセ感が、たぶん明日への活力やエネルギーになるのである。
来年も、またこの場に、みんな集まれるといいなっ!…そう思いながら、忘年会会場に向かうのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10741856103.html