- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
この意味は、今までも何度も書いたし、日常の暮らしの中でも周囲に話してきた。
つまり、人は、産まれた時から、世界でたった一人の自分の資質…つまり、『自分らしさを体現できる場所』を、潜在的に持って産まれてきて、出会いと別れを繰り返しながら、その『運命的に約束された場所』に、無意識の中にある意識の選択(最善の選択と自分は信じているが)を重ねて、約束の地にたどり着く。
それが人生である。
時として、同じ方向性や価値観を持つ人と出会うことがある。
実は、昨日も、そんな感覚を味わった。
お互いの『心の羅針盤』が、共鳴するのだ。
ムービーオンのとなりの八文字屋で、二十歳前後に根強いファン層をかかえる、『おにい系』や『おらおら系』の雑誌を手に持っているのが、渋谷の、スクランブル交差点のところにある『109』等で、計5ブランドのオーナー、いやファッションクリエーターの『grab』の佐藤順一社長である。
最近は、すっかりチーム時森のメンバーとなった、鶴岡市出身の沢田くんの紹介である。
佐藤順一社長の持つブランドの一部である。
と、言うことで、最近の自分のブームである『ゆう膳』で、無理をいって、置賜風いも煮鍋を作ってもらった。
三元豚のスペアリブは、相変わらずの絶讚だった。
今までの話や、これからの話が、嘘みたいにピタリと感覚的にあったのである。
二次会のFでのビジネスの話。
三次会のPでの人生論。
久しぶりに楽しい出会いだった。
また、舟のクルーが増えた。
嬉しい悲鳴である。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11102582490.html