- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2010/12/16 21:42:42
白寿の天命
ケーブルテレビ山形の監査役でもある葦原正憲氏は、山形県の曹洞宗の代表的寺院である、『長源寺』の住職をしている。
全国最年少で宗務会議員となり、大臣のポストにあたる委員長を歴任された。
鳥居忠政公や、水野三郎佐衛門公などの希代の城主や家老、また、自分の父や、山形県知事の亡き旦那さんが眠っている、自分の家の菩提寺でもある寺院である。
東北福祉大や駒沢大学なども経営している。
その葦原さんのお母様の葦原千代様が12月3日に亡くなられた。
御歳…99歳。
『百』まで『一』足りないので『白』…白寿という。
12月10日、天気予報では雪だったが、さすがに空は晴れた。
宗門一のご葬儀だけに、驚くことばかりであった。
位牌は白い花で囲まれ、美しい祭壇ができあがる。
檀家さん、一般会葬者、寺院持族関係者が、大勢参列した。
外に設置した200脚の椅子もいっぱいになる。
本堂の100人くらいのお坊さんの合唱は素晴らしく、力強さと、荘厳さを感じた。
99歳のドラマチックで壮絶なる人生を洗い流すかのような、包み込むようなお経であった。
葬儀が終わったあと、本堂にておとぎに参加をする。
これも壮観であり、驚きがあった。
さすがに宗門一を誇る、山形県の曹洞宗の頂点の寺である。
12月3日の夜遅く、実は、仏様を仕事場からお参りに行った。
多くの関係者がいらしたが、線香をあげさせていただき合掌する。
となりで、最期までお祖母さんの面倒をみた、孫娘の恵さんが千代様の顔を見て父正憲氏に向けて言った。
「なんか食べられるころにもどったみたい。優しい穏やかな顔。」
「うん。」とうなずく正憲氏。
見えない糸、繋がり、絆…そんなものを感じた。
人は、誰かの為に生きているのかもしれない。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10738912676.html