- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2010/12/15 23:20:17
福山雅治の龍馬☆
NHK大河ドラマ『龍馬伝』が終了した。
ドラマが終了したということは、龍馬が暗殺された…つまり、死んだことになる。
1番いやな瞬間である。
病気や事故によっての死は、悲しいが寿命であるとも言える。
しかし、龍馬の場合は、『暗殺』である。
アメリカの、ジョンFケネディをはじめケネディ家の面々も、理不尽な身勝手な、一方的自己都合で命を奪うのは、何よりも卑劣である。
今回の大河ドラマは、制作技術的にも、ハンディやカメラの揺れなどを、役者の情感に合わせていた。
また、人間くささを放つ福山雅治も最高によかった。
光と影、表情の残存など、成功かどうかは別として、その試みはNHKらしくなかった。
今から、80年前には、阪本龍馬は全国区ではなかった。
あの司馬遼太郎が、敗戦国から経済大国への高度成長時代の国民の高揚感や未来への希望に後押しされ、『龍馬が行く』で一躍有名人になったのである。
三菱商事の創始者の岩崎弥太郎も、香川照之は素晴らしい演技をした。
今、熱があり、腹痛もあり、久々に節々が痛い。
龍馬は27歳くらいに世に出て、34歳には亡くなっている。
たった7年。
輝いた時間である。
人生は長さではなく、濃さである。
だから、自分も、早く治して復帰せねば…そう思う。
しかし、福山が龍馬を演じきったことは、良かったと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10738070455.html