- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/11/16 23:49:00
YMF入賞作品とリスペクトパーティー
11月12日の土曜日。
第7回YMF山形国際ムービーフェスティバルの入賞作品が決まった。
最終ノミネート作品からグランプリを決めるのは、かなり難しい。
グランプリは、今回応募してくれた中で1番良い作品に与えるのではない。
過去の6回の山形国際ムービーフェスティバルの入賞作品と遜色がなく、十分に、日本の映画界の将来を牽引する力を求める。
例年は、約4時間はかかり、激論の末に決定するのだが、今回は、約2時間30分で終了した。
何故なら、みんなが異口同音にエネルギーや、突き抜ける破天荒さがない…との意見が多かった。
特に、東日本大震災があった年だから、もっとパッションが欲しかった。
最終的に、全会一致で、今年はグランプリはなく、準グランプリを今年の最高賞と決定する。
準グランプリは、『記憶のひとしずく』の畑中大輔氏が選ばれ、最優秀俳優賞(船越英一郎賞)は、『記憶のひとしずく』に出演している占部房子さんに決定した。
村川透選考委員長は、「魂を感じない!ハートを感じない!上手く撮ろう、上手く作ろうという気持ちが有る限り、評価はできない!」と、おっしゃっていた。
十人の監督は、真剣に話を聞いていた。
奥山清行氏作のゴールドトロフィーは1年間据え置きだが、シルバーは出たのでる。
ちょうど、前ケーブルテレビ総務部長だった早川が持ってきて飾ってくれた
慶応桜がつぼみになった。
これから、ムービーオンホワイエにてリスペクトパーティーが始まる…。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11080767089.html