- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
知事の任期も、あと1年と3ヵ月。
早いものである。
来年早々に、山形県全域の総会を開くまでのスケジュールを話し合った。
今回は、自民党の県議会議員も複数参加された。
また、経過報告の中で、県内35市町村で、後援会が立ちあかがったのが、33市町村。
山形市と東根市のみがまだである。
しかし、両方の市とも、今年中には設立される予定であり、調度三年間で県内を網羅したことになる。
ただでさえ、公務が忙しく、例えば夜8時に県庁を出ると、政務として、寒河江の後援会立ち上げに向かい、また山形への帰りの車から午後11時頃電話をよこす日なども、数多くあった。
その気力と体力は、ある面で知力をこえているかもしれない。
元の副知事で、県体協会長の金森氏と、でん六豆の社長で、商工会議所副会頭の鈴木隆一氏である。
手前が元の山形市議会議長で、現山形県土地改良組合会長の中村幸雄氏、そして社民党山形県幹事長の県会議員の高槁啓介先生である。
ケーブルテレビ山形の元社長、高槁文夫さんも山形ゴルフ倶楽部社長として、相変わらず元気だった。
山科氏が県会議員になって初めてあったが、千歳さん、本間先生の両巨頭は、一層健在である。
写るは梅津議員、撮るのは木村元帥の孫、忠三議員である。
しかしながら、各地の大物がこれだけ集ってくれたのは初めてではないかと驚く。
まだまだ先かもしれないけれど、すでに、ガバナーの戦いは始まっているのかもしれない…。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11073979663.html