- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2010/12/10 20:11:35
第3回・キャリアアップの会
ケーブルテレビ山形の人気番組、地域のことを地域の人達で、2時間ぶっ通しで討論するトーク番組『今日とは違う、世界がある。』
その番組で、ちょうど3回に渡り『女性の社会参加や役割…そして、キャリアアップ!』がテーマで放送したが、その時に共演したメンバーが、その後キャリアアップの会を作ったのである。
そこに、荘内銀行総合研究所の元理事長の石川敬義コメンテーターと、自分も入ることになる。
しかし、石川先生は、この日は、体調不良によって、代わりに、ケーブルテレビ山形の高橋制作部長が参加した。
元YBCの人気アナウンサーで、今は東根市の老舗壽屋を継がれている横尾さん。
元オリンピック選手で、山形銀行女子バスケットのヘッドコーチの山田かがりさん。
ケーブルテレビ山形のキャスター鈴木淳予さん。
亀松閣の若女将の笹原さん。
ケーブルテレビ山形制作部長の高橋氏。
資生堂のカリスマ美容部員の山本部長。
しかし、魅力的なメンバーが集まったものである。
壽屋の横尾さんは、みんなに、『せいさい漬』を持ってきてくれた。
添加物が入っていない、これがホンモノというものである。
亀松閣の女将さんは、亀松閣の伝統の『溜まり醤油』を持ってきてくれた。
非常に貴重なものである。
カリスマ美容部員だった資生堂の山本部長からは、新製品の説明をいただいた。
食いつくように話しを聞く、横尾さんと笹原さん。
あくなき『美』への追求を垣間見た。
会場となったのは、最近お気に入りの置賜料理の『ゆう膳』である。
牛刺し馬刺しも置賜産で、料理が美味く、何と言っても、シメの「つけ麺」が最高である。
横尾さんがアナウンサー時代に大ファンだったというご主人夫妻を囲んでの記念撮影。
その後、夜はまだまだ続く。
みんなでカラオケに行く。
しかし、ここでは、みんなとてもステキで上手いのであるが、亀松閣の女将さんのコブシが効いた演歌が、総てを持って行ってしまった。
みんな、唖然である…。
出会うことで、繋がり、それが新しい自分のエネルギーやチカラになる。
特に、一流の人達の出会いは化学反応が早い。
是非、このステキな会を、続けていこうと再会を誓い別れたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10732265570.html
その番組で、ちょうど3回に渡り『女性の社会参加や役割…そして、キャリアアップ!』がテーマで放送したが、その時に共演したメンバーが、その後キャリアアップの会を作ったのである。
そこに、荘内銀行総合研究所の元理事長の石川敬義コメンテーターと、自分も入ることになる。
しかし、石川先生は、この日は、体調不良によって、代わりに、ケーブルテレビ山形の高橋制作部長が参加した。
元YBCの人気アナウンサーで、今は東根市の老舗壽屋を継がれている横尾さん。
元オリンピック選手で、山形銀行女子バスケットのヘッドコーチの山田かがりさん。
ケーブルテレビ山形のキャスター鈴木淳予さん。
亀松閣の若女将の笹原さん。
ケーブルテレビ山形制作部長の高橋氏。
資生堂のカリスマ美容部員の山本部長。
しかし、魅力的なメンバーが集まったものである。
壽屋の横尾さんは、みんなに、『せいさい漬』を持ってきてくれた。
添加物が入っていない、これがホンモノというものである。
亀松閣の女将さんは、亀松閣の伝統の『溜まり醤油』を持ってきてくれた。
非常に貴重なものである。
カリスマ美容部員だった資生堂の山本部長からは、新製品の説明をいただいた。
食いつくように話しを聞く、横尾さんと笹原さん。
あくなき『美』への追求を垣間見た。
会場となったのは、最近お気に入りの置賜料理の『ゆう膳』である。
牛刺し馬刺しも置賜産で、料理が美味く、何と言っても、シメの「つけ麺」が最高である。
横尾さんがアナウンサー時代に大ファンだったというご主人夫妻を囲んでの記念撮影。
その後、夜はまだまだ続く。
みんなでカラオケに行く。
しかし、ここでは、みんなとてもステキで上手いのであるが、亀松閣の女将さんのコブシが効いた演歌が、総てを持って行ってしまった。
みんな、唖然である…。
出会うことで、繋がり、それが新しい自分のエネルギーやチカラになる。
特に、一流の人達の出会いは化学反応が早い。
是非、このステキな会を、続けていこうと再会を誓い別れたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10732265570.html