- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/10/26 23:45:00
祝70周年 山形県立山形南高等学校
2011年10月24日の火曜日。
山形県では、唯一無二の『男子高校』である、山形県立山形南高等学校の70周年記念大会が、山形県民会館で開催された。
会場を埋めつくした、約1600人の関係者。
同窓会長兼実行委員長の佐藤充彦さんの挨拶。
前YBC山形放送の社長だけあり、シナリオは、佐藤会長が制作する。
同窓会のお歴々も当然来場参加。
20000人の同窓生を輩出しているチカラは凄い。
会長の挨拶や、布川校長の凜然とした式辞、そして鈴木隆一PTA会長と生徒代表の決意。
そこにいた全ての人々の目頭を熱くした。
そして、この機会にめでたくも学校へ寄贈されたのが『南高の校章』。
前同窓会長、千歳貞治郎氏が、大枚をはたいて、校舎の正面に飾るのである。
もうひとつ寄贈されたのが、『大応援団旗』である。
南高6回卒業の先輩達が贈ってくれた。
旗手によって翳された団旗は素晴らしかった。
ステージの右と左に飾られた、校章と団旗。
新しい物語がはじまったのである。
式典の最後は、現役応援団のみんなが、南高大進撃をブラスバンドと一緒に披露した。
会場は、いつしか一体となり、みんなが高校生のような気持ちになった瞬間だった。
山形県立山形南高等学校よ、いつまでも輝きつづけてほしいと、願わずにはいられなかった!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11060183486.html
山形県では、唯一無二の『男子高校』である、山形県立山形南高等学校の70周年記念大会が、山形県民会館で開催された。
会場を埋めつくした、約1600人の関係者。
同窓会長兼実行委員長の佐藤充彦さんの挨拶。
前YBC山形放送の社長だけあり、シナリオは、佐藤会長が制作する。
同窓会のお歴々も当然来場参加。
20000人の同窓生を輩出しているチカラは凄い。
会長の挨拶や、布川校長の凜然とした式辞、そして鈴木隆一PTA会長と生徒代表の決意。
そこにいた全ての人々の目頭を熱くした。
そして、この機会にめでたくも学校へ寄贈されたのが『南高の校章』。
前同窓会長、千歳貞治郎氏が、大枚をはたいて、校舎の正面に飾るのである。
もうひとつ寄贈されたのが、『大応援団旗』である。
南高6回卒業の先輩達が贈ってくれた。
旗手によって翳された団旗は素晴らしかった。
ステージの右と左に飾られた、校章と団旗。
新しい物語がはじまったのである。
式典の最後は、現役応援団のみんなが、南高大進撃をブラスバンドと一緒に披露した。
会場は、いつしか一体となり、みんなが高校生のような気持ちになった瞬間だった。
山形県立山形南高等学校よ、いつまでも輝きつづけてほしいと、願わずにはいられなかった!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11060183486.html