- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/09/25 23:50:00
第50回記念山形県私学大会
『自由な発想 果敢な実践 新世紀を先駆ける私立学校』をテーマとして、9月25日の日曜日の今日、山形県民会館にて、第50回記念山形県私学大会が開催された。
吉村山形県知事、国会議員、県議会議員、PTA関係者などを来賓に迎え、石原山形県私立学校総連合会長をはじめとする私学関係者が1500人規模で集まる。
記念講演会は、吉村美栄子知事が講師となる。
グランドホテルが会場となった記念パーティー。
ここには、知事に替わり副知事の高橋節氏、平県議会議長、約30人の私学議員連盟の県議会議員の皆さん、鹿野道彦農水相の梅津秘書官、船山康江参議院議員、近藤洋介、遠藤利明両衆議院議員、相馬教育長、などを来賓に迎え、私学の幼稚園から、高校、大学まで、私学の理事長と校長・園長など約300人弱が集まった。
近藤洋介衆議院議員とは、山形市長選挙以来である。
彼も、民主党の党の7役に入ったのだから、野田総理の側近だけある。
近藤洋介、船山康江両国会議員や、平議長はじめとする多くの県議会議員とも話した。
大内理加県議とは、だいぶ話した。
遠藤利明衆議院議員とも話を交わした。
しかし、つい先週末まで、同じ舟にのっていた仲間達との話がやはり楽しい。
話は変わるが、右側の浄土宗の住職が、酒田南高校の齋藤哲理事長兼校長であり、話は楽しかった。
自分の2歳上である。
今日の高校野球の決勝戦は、東海大学山形高校が、酒田南高校から惜敗した。
しかし、齋藤理事長は言う。
県内の学校がそれぞれ強くならなければ、甲子園に行ってそれで終わりで、甲子園大会を勝ち抜くチカラがない…と。
だから、一緒にやりましょう。
駅伝も負けられないと意気込んでいた。
楽しい方であった。
私学の良さは、自由自在だと思う。
明日からも、関係者の努力を期待したい。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11029630296.html