- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
トワルさんの新着日記
的確なイメージを作り上げていく力をイメージセンスと私は表現していますが、
当然ものを生み出す立場である私たちにとって「イメージする」という事は、
頭の中に描かれた完成された(私は服飾が専門ですから)お客様の姿です。
どのような場所で、どの様な人に囲まれ、どう行動し、そこにふさわしい空気をまとっているか・・・・
ならば服の材質は、素材は、着心地は製作手法は、
など明確に設計図として描かれてこそ初めてイメージしたと言うことなのです。
言ってみればゴールとゴールに向かうレール。
つまり何らかの裏付けが無いものは単なる妄想でしかないと考えます。
これは物を創作する立場のものであれば、対象となるものが違うだけで全て同じ思いではないだろうか。
少なくとも私はそうです。
しかしながら、○○的なとか○○風とか、
ぼんやり感をイメージとして訴える人って意外に多かったんですね。
今回は街でたまたま聞こえてきた会話に対して私の一人言でした。