- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
トワルさんの新着日記
2015/11/30 19:00:38
美とは…110
現代の我々の生活ってどんなリズム(生活倫理)で流れているのかな?
そしてそんな中、服飾の役割って・・・などと考えることがあります。
まず労働生活、休養生活、そしてレジャー生活、さらに非日常的な儀礼(式)。
この中の休養生活は身体的レクレーション、
レジャー生活は精神的レクレーションと言えると思います。
つまりこれら四つの要素が一体となり循環しているのが我々の生活ではないでしょうか。
いくらオレ流とか私は私と言ってはみても、少なくとも我々にはこれら四つの顔が有るという事です。
その流れの中ファッションはあいまいな自己表現や間に合せの道具としてだけではなく、
自分自身を切り替えたり高めたり個に戻したりする、
モチベ-ションにもつながる道具であるべきではないでしょうか?
そんな目的ありきの服を作っていきたいと思います。
そしてそんな中、服飾の役割って・・・などと考えることがあります。
まず労働生活、休養生活、そしてレジャー生活、さらに非日常的な儀礼(式)。
この中の休養生活は身体的レクレーション、
レジャー生活は精神的レクレーションと言えると思います。
つまりこれら四つの要素が一体となり循環しているのが我々の生活ではないでしょうか。
いくらオレ流とか私は私と言ってはみても、少なくとも我々にはこれら四つの顔が有るという事です。
その流れの中ファッションはあいまいな自己表現や間に合せの道具としてだけではなく、
自分自身を切り替えたり高めたり個に戻したりする、
モチベ-ションにもつながる道具であるべきではないでしょうか?
そんな目的ありきの服を作っていきたいと思います。