- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
トワルさんの新着日記
2015/09/28 20:25:50
美とは…101
ちょっと苦言になるかも・・・・
これは現代社会の風潮かもしれませんが、必要な情報は何時でも何処でも得られる時代ですね。しかし、ふと思ってしまうのですが、知りたい事だけをかいつまみ、後は無かった事にする調べ方になってないだろうか?これは情報量の多さによるものだとも思うのですが・・・・
何故そういう事になるのかまで実は理解しているだろうか?
物事には意味が有って結果が導かれているはずです。
ファッションも同じです。
本来どういう使われ方をした服なのか、なぜこの季節にこの素材なのか、場所的に失礼等々。
何と何を合わせて今風とか若々しいとかの、話以前の事が抜けている様な気がしてなりません。実際その様な方もよく見受けます。
時代も流行も違いますが、私達世代(50~60代)の学生時代を思い出してみると、街で格好良いオジさんに会えば、なぜ格好良いの?
スーツのシルエットが良い、そういう服なら当然上質な服地に違いない、身のこなしがスマート、靴はどんなだった? あのネクタイはイタリアの柄だよね、などと憧れを持って話したものです。
おそらく女性も同じだったのではなかったろうか?
季節的にその服は変とか、あの場所に行くならこの服は止めるべきだった・・・とか。
つまり本物が溢れていた時代だったのかも?
先輩、親、ショップの方、TVなどからごく自然に社会性マナーとして洋服というものを学んでいたのかもしれません。
色々便利な世の中ですが、上っ面だけで学んだ気にならないで欲しいものです。
服は着る人の中身を表すという事も忘れないで欲しいものです。
形だけにとらわれないで下さい。
これは現代社会の風潮かもしれませんが、必要な情報は何時でも何処でも得られる時代ですね。しかし、ふと思ってしまうのですが、知りたい事だけをかいつまみ、後は無かった事にする調べ方になってないだろうか?これは情報量の多さによるものだとも思うのですが・・・・
何故そういう事になるのかまで実は理解しているだろうか?
物事には意味が有って結果が導かれているはずです。
ファッションも同じです。
本来どういう使われ方をした服なのか、なぜこの季節にこの素材なのか、場所的に失礼等々。
何と何を合わせて今風とか若々しいとかの、話以前の事が抜けている様な気がしてなりません。実際その様な方もよく見受けます。
時代も流行も違いますが、私達世代(50~60代)の学生時代を思い出してみると、街で格好良いオジさんに会えば、なぜ格好良いの?
スーツのシルエットが良い、そういう服なら当然上質な服地に違いない、身のこなしがスマート、靴はどんなだった? あのネクタイはイタリアの柄だよね、などと憧れを持って話したものです。
おそらく女性も同じだったのではなかったろうか?
季節的にその服は変とか、あの場所に行くならこの服は止めるべきだった・・・とか。
つまり本物が溢れていた時代だったのかも?
先輩、親、ショップの方、TVなどからごく自然に社会性マナーとして洋服というものを学んでいたのかもしれません。
色々便利な世の中ですが、上っ面だけで学んだ気にならないで欲しいものです。
服は着る人の中身を表すという事も忘れないで欲しいものです。
形だけにとらわれないで下さい。