- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
トワルさんの新着日記
2014/07/16 16:45:53
美とは・・・38
ひでさんのつぶやき
洋服は、色や形だけで出来ているのでは有りません。
ある意味、我々デザイナーが最も重要視しているのが、TPOや個性ですが、それと同じ位の位置付けに有るのが素材選び、季節です。
それは着ごこちを決定づけるカッティング以上のものかもしれません。
最近、デザインの多様化に伴い、季節感があいまいに成っている気がします。
では、なぜ季節により素材を変えるのか?当然寒いから暖かく、暑いから少しでも涼しく・・・ですね。
特に日本には、ハッキリとした四季が有り、そしてその四季の楽しみ方も持ち合わせている私達です。なおさら洋服でも楽しみましょう。
では、どの様に考えれば良いか。単純に暑い物、薄い物、長いものと短いものだけで良いのでしょうか?
布(織り方)の特性や素材の長所短所は折りに触れつぶやいていきますが、夏物と冬物の違い位は理解しておきましょう。
天然素材は容易に理解出来ると思います。
たとえば夏の代表格の麻やレーヨンは保温性が無い為、冬には向きません。他ウール、シルク、綿においては糸の太さ、織り方が様々ですので一年中使える素材です。
化学繊維はどうでしょう。
こちらも基本一年中使用しますが、天然素材に比べ、外気の温度が伝わりやすく糸に熱や冷気が残ります。いくら薄い布でも夏は熱がこもり冬は冷たい服になりかねません。
ですから選ばれる時は夏は少しでも通気の良いシャリ感の有る物を、冬は肉の厚いしっかりしたものを・・・とか風合いに気を付ければ、取り扱いも楽ですから使い勝手は良いと思います。
頭で覚えるより着ごこちで試してみましょう。
わがままな位、今、自分にとって都合の良い気持の良い素材選びは容易に季節にマッチした物に近づくはずです。
その様な装いをすれば、自分も気持が良く相手まで温かく、又、涼しくさせる事でしょう。
自分だけでなく相手も・・・オシャレにおいては大切な事なんですよ。
洋服は、色や形だけで出来ているのでは有りません。
ある意味、我々デザイナーが最も重要視しているのが、TPOや個性ですが、それと同じ位の位置付けに有るのが素材選び、季節です。
それは着ごこちを決定づけるカッティング以上のものかもしれません。
最近、デザインの多様化に伴い、季節感があいまいに成っている気がします。
では、なぜ季節により素材を変えるのか?当然寒いから暖かく、暑いから少しでも涼しく・・・ですね。
特に日本には、ハッキリとした四季が有り、そしてその四季の楽しみ方も持ち合わせている私達です。なおさら洋服でも楽しみましょう。
では、どの様に考えれば良いか。単純に暑い物、薄い物、長いものと短いものだけで良いのでしょうか?
布(織り方)の特性や素材の長所短所は折りに触れつぶやいていきますが、夏物と冬物の違い位は理解しておきましょう。
天然素材は容易に理解出来ると思います。
たとえば夏の代表格の麻やレーヨンは保温性が無い為、冬には向きません。他ウール、シルク、綿においては糸の太さ、織り方が様々ですので一年中使える素材です。
化学繊維はどうでしょう。
こちらも基本一年中使用しますが、天然素材に比べ、外気の温度が伝わりやすく糸に熱や冷気が残ります。いくら薄い布でも夏は熱がこもり冬は冷たい服になりかねません。
ですから選ばれる時は夏は少しでも通気の良いシャリ感の有る物を、冬は肉の厚いしっかりしたものを・・・とか風合いに気を付ければ、取り扱いも楽ですから使い勝手は良いと思います。
頭で覚えるより着ごこちで試してみましょう。
わがままな位、今、自分にとって都合の良い気持の良い素材選びは容易に季節にマッチした物に近づくはずです。
その様な装いをすれば、自分も気持が良く相手まで温かく、又、涼しくさせる事でしょう。
自分だけでなく相手も・・・オシャレにおいては大切な事なんですよ。