- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
トワルさんの新着日記
2014/02/03 20:41:59
美とは・・・16
ひでさんのつぶやき
今まで何回かに分けながら洋服や決まり事等々について述べて来ましたが、私は皆さんの装う事の楽しさを奪っていないでしょうか?
マナーとかTPOとかデザインの特性とか、製作者の立場の物言いが堅苦しく感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ファッションは個性、個人的な事です。型にはめ込もうなどとは考えておりません。自由に楽しむ事ですから他人を気にする必要も有りません。
ただ、私たちは目的無く行動しているわけではないはず。目的を持ち、必要な場所、時間に人と接するわけですから、当然お互い礼儀が求められます。常に常識度が計られている事は認識すべきと考えているのです。
その為にもTPOを堅い決まり事として受け取るのではなく、マナーとして理解しておきたいものですね。
ちょっと想像してみて下さい。オフィスで、ディスクワークの方が、いくらインナーとはいえ「ラメ」や「スパンコール」は違和感が有りますよね・・・。日中でも有り、ましてや、パーティーでもないのに必要以上の肌の露出は下品ですよね・・・。TPOとは、マナーとは、こういう事にならない為の作法。
装いは自分を目立たせる事ではなく、また、デュレーションして見せるものでもないのでもないのです。
以前、この様な事が有りました。
美術館を訪れた時の事ですが、人ごみの中、一人の方に目が行ってしまったのですが、その方は、確か、白のラウンドネックのブラウス、控え目のアクセサリー、紺のセミフレイヤーのスカート、丈はシャネル丈、紺のドルマリンスリーブ(おそらく)のボレロを手に持ち、オレンジ色の小ぶりのバックという「シンプル」 で無駄の無い装い、身長とマッチした着丈、小物、さらに、所作、居住まいの美しさ、とでも言うのでしょうか、優しい目で展示物と会話している姿に私は自分に絵の才能が有るならばこのシーンを切り取ってみたいと思ったほど「凛」とした空気をまとってらっしゃいました。
色々な方々が入館しておられ作品より目立つ方も多く居合わせた空間ですが、その方は数段上の輝きを発しながら絵画に溶け込んでいましたよ。
やはり、色々と目的は有るにしろ、場所に合った装いというものは、それだけで美しいものです。
TPOを意識しただけで装いは90点だと思います。残り10点はその人が身に付けた
「知性」「教養」「その人らしさ」が禍間見える部分かな??
今まで何回かに分けながら洋服や決まり事等々について述べて来ましたが、私は皆さんの装う事の楽しさを奪っていないでしょうか?
マナーとかTPOとかデザインの特性とか、製作者の立場の物言いが堅苦しく感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その為にもTPOを堅い決まり事として受け取るのではなく、マナーとして理解しておきたいものですね。
美術館を訪れた時の事ですが、人ごみの中、一人の方に目が行ってしまったのですが、その方は、確か、白のラウンドネックのブラウス、控え目のアクセサリー、紺のセミフレイヤーのスカート、丈はシャネル丈、紺のドルマリンスリーブ(おそらく)のボレロを手に持ち、オレンジ色の小ぶりのバックという
色々な方々が入館しておられ作品より目立つ方も多く居合わせた空間ですが、その方は数段上の輝きを発しながら絵画に溶け込んでいましたよ。
やはり、色々と目的は有るにしろ、場所に合った装いというものは、それだけで美しいものです。
TPOを意識しただけで装いは90点だと思います。残り10点はその人が身に付けた
「知性」「教養」「その人らしさ」が禍間見える部分かな??