- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
2011年9月7日(水) 産業経済新聞
誰かに監視されているかもしれない-。
特定の相手の行動などを把握できる
スマートフォン(高機能携帯電話)用のアプリケーションソフトが登場、
批判がサービス提供会社側に殺到する騒ぎになっている。
ストーカー行為に悪用されかねないため、
会社側はサービス内容を改善しているが、
こうしたアプリに違法性は問えず法の隙間をついた格好だ。
◆こっそり監視可能
問題のアプリの名称は「彼氏追跡アプリ カレログ」。
8月30日にサービスが始まった。
機能は相手のスマートフォンにアプリを入れることで、
現在位置や通話記録、バッテリー残量などを把握できるものだった。
カレログのサービスは、
追跡される側がアプリのインストールに同意することが前提だが、
作業がスマートフォン上の画面で完結してしまうため、
同意確認が不十分なのが問題だった。
誰かが、
すきを見てあなたのスマートフォンに勝手にアプリを入れ、
こっそりと監視する-。こんな危険性があった。
サービス提供会社には30日夜から、
危険性に気づいた人権団体や一般市民からの抗議が殺到。
また、コンピューターセキュリティー会社は
カレログを不審なプログラムと認定して、
自社のホームページで注意を喚起した。
◆登録すでに数千人
サービス提供会社は31日、
騒ぎを受けてホームページにおわびを掲載。
その後、同意確認の徹底などの改善策を打ち出すとともに、
通話記録の送信サービスを停止した。
一方、同社によると、サービスの登録者はすでに数千人に上るといい、
ニーズがあることは明らかになった。
同社は、サービス自体は継続するとしている。
また、同社は「他社はうちの動向をみている」としており、
改善前のサービスを他社が始める可能性も示唆している。
◆規制法の整備必要
こうしたサービスに違法性はないのか。
ITに詳しい湯原伸一弁護士は「不十分であっても同意が前提になっており、
違法とは言えないだろう」と話す。
また、悪用した場合について、
元検事の落合洋司弁護士は「勝手にアプリを入れて追跡すれば、
民事上はプライバシー侵害に当たることは明らか」とする。
一方、刑事事件になるかについて、
落合弁護士は「適用条文が思いつかない」と話す。
その上で、
「こうした道具を使ってのストーカー行為などを規制する法律の整備が
必要になってくるかもしれない」と警鐘を鳴らした。