- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
すでに家計簿をつけられている方。
それぞれの皆さんには、家計簿をつけようと思った
「きっかけ」があると思います。
私の場合は、
「どうしてお金が貯まらないんだろう・・・。」
「どこに無駄があるのだろう・・・。」
という悩みでした。
ご存知の通り、家計簿は・・・・・
つけることにより、
家計の収支、
無駄な支出、
使途不明金がわかってきます。
そして、続けると、
過去の収支との比較や家計の変化を知ることができ、
予算が立てられるようになります。
週の予算、
月の予算、
1年の予算です。
予算が立つ・・
つまり、将来設計に役立ちます。
そして、予算で暮らすという事で、
家計が引き締まっていきます。
お金が無駄に使われなくなります。
それでは、ここからが本題です。
電気の家計簿をつけてみましょう !!
いつ・
どこで・
何が・
どれだけ・
消費されているか・・・
これがつかめれば、効果が上がります。
環境家計簿のつけ方
http://eml.edb.miyakyo-u.ac.jp/JOHO/kakeibo/kids/index.htm
挑戦してみてください。