- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
最近、ブラックアウト(大停電)したら、復旧にどのくらいかかりますか?
このようなご質問を頂戴することが多くなりました・・・・・・が、
正直なところ、「何とお答えしたらよいのか・・・わかりません」。
言えることは、夜に大停電プラックアウトが起きたら、大変です。
人間には弱点がいくつもありますが、その一つが
★人は暗闇に弱い・・・・平常心を保てなくなります。
そんな時の解決策は、
暗闇を照らすための懐中電灯をつけることです。
夜の停電・・・いつ起こるかわからない今、
明かりの用意をしてください。
という事で、
今日は、節水すると、そんな事態が起こらないようになるかも・・です。
「節水と節電」・・一見関係ないように思いますが、
実は密接な関係があります。
ご自宅をよ~く、見渡してください。
水を使う製品の多くは、電気を必要としていませんか・・・・?
★洗濯機
★ポット
★冷水器
★炊飯器
★お風呂の給湯機
★トイレ
等々全て・・電気を使っています。
ということは、
水の使用量と使用時間を減らすことができれば、
それにかかかる時間の短縮ができ、
電気の使用時間(使用量)を減らすことができます。
節水のポイントは二つ
「ためる」と「流しっぱなしにしない」
●風呂ではシャワーをこまめに止めたり、浴槽の水を洗濯などに
再利用したりして節水ができます。
●半身浴でも十分温まるので、最初からためる水を減らすのも効果的
です。
●炊事にも多くの水を使っています。
食器を洗う際に、水を出しっぱなしにしていませんか?
上手に取り入れて、節電・節約してくださいね。
行政もこのように告知をしています。
水の使用量を減らせば、
浄水場、下水処理、の処理費(電気代)も削減できます。
http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?nd=1442&of=1&ik=1&pnp=974&pnp=1441&pnp=1442&cd=9162