- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
夏でも、屋根の上や
天井裏で仕事をします。
ここ数日の猛暑、屋根で「目玉焼き」が作れますので
醤油と卵を持参で屋根に登ります・・・・(冗談・・・・)
この屋根仕事の時に、一番気を付けているのが 「熱中症」です。
特に天井裏は、一人での作業が多いので、自己責任 !!
自分の体調は、自分で管理します。
まずは 熱中症 について。
医学辞書を紐解きましたら・・・・
「熱中症」という「病(やまい)」は、
幼児から高齢者まで「年齢を問わず起こりうる症」。
特に、体温調節機能が未発達な「幼児・小児」、
体温調節機能が
衰えてくる「65歳以上の高齢者」は、リスクが高いとされます。
この病が怖いのは、
★はっきりした自覚症状を感じることも少なく、
「ちょっと調子が悪い」
「気分がよくない」、
といった程度の状態を放置して深刻に病状になりことが多い、
という事。
それに、「熱中症」は、ただひとつの症状ではなく、
合併症 ?? を発症するらしいのです。
★「熱疲労」:
水分不足による脱水症状と血圧の低下の急激な進行によって、
頭痛やめまい、吐き気や脱力感などを生じる症状です。
★「熱けいれん」:
汗を大量にかいた後に水ばかり飲んで、
塩分の補給をしなかった場合に起こりやすい症状です。
塩分やミネラルを多く必要とするお腹やふくらはぎの筋肉が、
場合によっては痛みを伴い、強くけいれんします。
★「熱失神」:
直射日光下の野外や高温多湿の室内などで、
長時間活動していた場合に、
末梢血管の拡張によって血圧が下がり、
めまいを起こしたり失神したりします。
★「熱射病(日射病)」:
死亡率が高く、病院で緊急の手当てを要する症状です。
体温調節のための中枢機能そのものが麻痺してしまうため、
体温が40℃以上に上昇し、
発汗もみられなくなり、
また吐き気や頭痛・言動がおかしくなったり、意識を失ったりします。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html
なので、熱中症にならないようにしています。
作業時の熱中症予防は次のようなものがあります。
●直射日光の当たらない、風通しのよい場所に休憩所をつくる。
●襟元をゆるめたり、吸汗・速乾素材を使用するなど、服装を工夫する。
● こまめに水分補給をする。
●休憩を多くする。
● 朝食を食べていない、寝不足や二日酔いのとき、
風邪や体調不良のときは熱中症になりやすいので注意。
●集団生活の場ではお互いに配慮する。
皆さん ご用心 ご用心 今日も暑くなりますよ !!