- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
定期検査で停止中の原子力発電所の今夏の運転再開が
難しくなってきました。
★★★ 以下 東北電力様 ホ-ムページより引用 ★★★
電気は1日中使われているので、休むことがありません。
下にある「1日の電気の使われ方」のグラフを見てみましょう。
夜は昼にくらべて、ぐんと減(へ)りますが、
みなさんがぐっすり眠(ねむ)っているあいだも、
電気が使われていることが分かりますね。
電気は貯めておけないので、
発電所では、夜も電気をつくり、
みなさんのもとに届(とど)けています。
電気の使われ方は、時間帯(じかんたい)によって変化します
夏は冷ぼうの利用がふえる午後3時ごろにもっとも多く使われ、
夜から深夜にかけて減っていきます。
電力会社は、電気の使われ方の変化に合わせ、
さまざまな発電方法で発電量をコントロールしています。
たとえば、夜も昼もずっと変わりなく発電し続けているのは、
少しの燃料(ねんりょう)でたくさんの電気をつくることのできる
原子力発電です。
電気がたくさん使われる昼は、
変化に合わせやすい石油火力発電や
揚水式(ようすいしき)水力発電などで対応(たいおう)しています。
http://www.tohoku-epco.co.jp/kids/naruhodo/05natsu10.html
**********************