- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
なぜ、停電が起きるか・・・・ですよね
皆さんご存知のように、
東日本大震災で、多くの発電所が被災し、
電力の供給量が大幅に減少しています。
★★自転車を例にして
自転車にお母さんと子供 二人乗りしている
姿を想像してみてくざさぃ。
(二人乗り禁止の所もございますがご容赦願います。)
お母さんが発電所で、車輪を回して、
子供(負荷設備)を運びます
子供が一人だとお母さんも元気 !!
余裕があります。
次に、
自転車にお母さんと・子供・子供 三人乗り・・・・
こうなると、事情が変わってきます。
(三人乗りは禁止です。マネしないでください。)
お母さん発電所が頑張ってペダルを踏んで
車輪を回さないと、前のようなスピ-ドで走れません。
早くなったり、遅くなったり・・・・大変です。
お母さん発電所の発電能力を上回る
需要が発生すると、クタクタ・・・・スピ-ドダウンを起こします。
体格の良い子供が乗ったりすると尚更・・・・スピ-ドダウン
本物の発電所の場合は、
需要が供給を上回ると、周波数の低下が生じます。
周波数の低下の度合いが大きくなると、
設備の損傷を避けるため、
発電所などが送電網から離脱・・・つまり停電します。
個人的見解ですが、
停電の順番はたぶん・・・・・
①大口需要家 ??
②小口需要家 ??
③家庭 ??
④病院・銀行・公的機関
の順でしょう ?!