- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
エアコンを使う機会が増えているなか、
使用中のエアコンから火が出る事故が相次いでいます。
経済産業省は、
製造から10年以上たつような古い製品を使う場合には、
電源コードの発熱といった異常に、
十分、注意するよう呼びかけています。
古いエアコンを使う場合は、
電源コードやプラグが熱くなっていないか?!。
焦げ臭い臭いがしないか?!。
といった製品の異常に、注意するとともに、
異常があったら、すぐに使うのをやめてメーカーなどに
連絡するよう呼びかけています。
★★大事な点はコレ !!
エアコンの室外機なんて、よほどたまに、
掃除する以外はめったに触れることがない場所です
が、・・・・・・
ここが 大事 !!
耐久消費財として作られているものの、
実は、コンデンサ-やモ-タ-など寿命を持った
部品がいっぱい入っている場所なのです。
使用年数が10年を過ぎると黄色信号で、
20年では赤信号と思ってください。
室外機には、コンプレッサ-という家庭用品としては
もっとも負荷のかかる部品が内蔵されています。
こんな状態の室外機は、赤信号 !!
●電源コ-ドプラグが異常に熱い
●プラグやコンセントが変色している
●ブレ-カ-が頻繁に落ちる
●焦げ臭い匂いがする
●室内ユニットから水が漏れる
直ぐに、修理してください。
また、室外機の周りや上に可燃物は置かないでください。
室外機の周りは、整理整頓してください。