- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
大人の皆さんは、
難なく当たり前の様に電化製品を使いこなしますが・・・・、
子供たちには、「意外と未知の世界・・・・」です。
電気製品には、消費電力(W)を表すラベルやシ-ルがついています。
子供たちと一緒に、いろいろな製品の消費電力と
上手な使い方を調べてみましょう
①これから使う機会が多くなる・・・扇風機
●扇風機の回転部に、
棒状のものを差し込んだりするいたずらには十分注意してください。
②意外に電気を食うテレビ
●テレビは不安定な台の上に置くと、
落ちたり倒れたりする危険があります。
また、お子さまがテレビの前面にぶら下がると
転倒してケガをするので注意するようにしてください。
テレビの上に水の入った花瓶などは置かないようにしましょう。
水がこぼれると火災や感電の原因になります。
③毎日使う、掃除機 これも電気を食います
●パワーブラシ型掃除機のブラシの回転部には
触らないようにしましょう。
指が巻き込まれてケガをします。
また、お子さまだけで使わせたり、
お子さまの手の届くところでの使用は避けましょう。
④冷蔵庫 24時間フル稼働 電気をいっぱい食います。
●お子さまが冷蔵庫の引き出しなどにぶら下がって遊ぶと、
閉まったときに手を挟まれたり転倒してケガをする場合があります
ので注意してください。
⑤電子レンジ
●加熱した食品は熱をもっています。
食品を取り出すときは、こぼしたり倒したりして火傷を
しないよう気をつけましょう。
⑥電子ジャ-ポット 24時間稼働??
●電気ジャーポットは傾けたり倒すと、熱湯がこぼれて火傷をします。
小さなお子さまの手の届かないところに置きましょう。
⑦ジャ-炊飯器
●上部から蒸気のでるタイプのものは、
その蒸気に触れると火傷をします。
お子さまが触らないように注意しましょう。
⑧洗濯機
●洗濯機の近くに椅子や台などを置くと、
お子さまが台にのぼって洗濯機をのぞき込み、
あやまって落ちたり指や手を巻き込んでケガをします。
椅子や台は置かないようにしましょう。
⑨ドライヤ-
●ヘアードライヤーの吹き出し口に触れると火傷をします。
⑩エアコン
●お子さまが室外機の上に乗って遊ぶと、
転倒したりケガの原因になります。
また、空気の吹き出し(吹き込み)口に指や棒などを入れたりする
いたずらにも十分注意してください。
内部でファンが高速回転しているので、ケガの原因になります。
⑪アイロン
●アイロンから離れるときは、必ずスイッチを切ってください。
また、スイッチを切った直後は熱いので、
お子さまが触らないように注意しましょう。
⑫電気カ-ペット
●赤ちゃんは寝返りができません。
電気カーペットのうえに赤ちゃんを寝かせたままにすると、
低温火傷をして しまいます。
エネルギ-の節約という意味で、
ご自宅の家電品や照明器具の消費電力
と上手な使い方、お子様と一緒に調べてくださいね。