- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
「節電」アンケートの調査結果によると、
「節電を意識している」・・・と回答した人の割合が全体の9割を超え、
多くの人が生活で節電に関心を持っていることが分かったそうです。
具体的な節電方法を尋ねたところ、
★第一位が、「こまめに照明を消す」で・・・86%の人が実践。
★次が、「コンセントを抜くなど待機電力を削減する(47.5%)。
★「冷暖房を使用しない、または設定温度を控えめにする(45.7%)」。
★「冷蔵庫の開閉を少なくする(29.3%)」など、
すぐに実践できる節電方法が上位に入っています。
気になる、どれぐらい「削減できたか」ですが・・・・
残念ながら結果は載っていませんでした。
それでは、「節電効果が見える」節電方法について
電気屋からの「アドバイス」です。
その1
節約を行う前に、まず「現在の電気の使用状態」を調べて
見ましょう。
調べ方は簡単です。
例えば
茶の間のテレビ(消費電力と使用時間帯を調べます。
消費電力 250W
使っている時間帯
★7時~8時 12時~14時 16時~22時 合計 9時間
そうしますと
茶の間のテレビは、こんな使われ方をしているんだ・・・・・
という事がわかります。
電気の使用量も計算できます。
( 2.25kwh 56.25円/1kwh(25円の場合))
**********************
現状がわかれば、あとは節電のです。
見る時間を減らしたり、主電源を切って省エネしましょう !!
***********************
ご自宅を思い出してください。
部屋気は必ず電気製品がありますよね。
早速、部屋毎の電気製品の使われ方を調べてみましょう !!
・庭
・駐車場
・玄関
・玄関ポ-チ
・クローゼット
・玄関ホール
・トイレ
・収納庫
・お風呂
・洗面脱衣場
・台所
・LDK
・茶の間
・和室
・仏間
・子供部屋
・階段
・2階ホール
・バルコニ-
・屋根裏収蔵庫
調べましたか??
それでは 節電を実行しましょう・・・
まずは、使わない時は主電源を切る
使う時間を30分減らしてみましょう!!
省エネ前と省エネ後の使用状況を比較すれば
結果がでます。
お試しください。 !!