- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
定年退職者や休職中の人などから、
「朝起きても、今日は用事がない。特別に行くところもない」と
いう言葉を聞くことがあります。
単調な毎日の生活の中で、
気が抜けてしまう時間があるのでしょう。
何もすることなくじっとしていることは、なかなか辛いものです。
仕事がないことで、気力が低下してしまうのです。
私たちは年齢に関係なく、
「キョウヨウ」を増やすことや「キョウイク」を欠かさないことが大切です。
ここでいうキョウヨウとは「今日用」のことで、
自ら用事を創り出すことです。キョウイクとは「今日行く」ということです。
外に出かける理由を見つけていくことが、
やりがいや生きがいとなって、気の高まりに通じます。
百歳を超えて現役医師の日野原重明氏は、
新しいことにチャレンジし、子供たちと積極的に交流することで、
新鮮な活力を得るといいます。
やりがいや生きがいとは、他人や周囲から与えられるものではなく、
自らが創り出していくものです。今日も頑張っていきましょう。
職場の教養より引用
職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。