- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
家電製品は、必要な部品の保有年数を
「補修用部品の最低保有期間」として、
製品ごとに定められています。
冷蔵庫の場合、製造を打ち切ってから9年となります。
万一の場合、修理用の交換部品が無いということもあります。
冷蔵庫は「多湿」になる時期(梅雨時)に故障が増えます。
そのため、お使いの冷蔵庫が9年を超えていましたら、
春先に一度点検をお勧めします。
春~夏場の省エネ対策
●ドアの開け閉めを少なくする。
●熱い物は冷ましてから入れる。
●庫内に食品を詰め込みすぎないようにする。
●季節によって温度調節をする。
●壁にピッタリつけず、放熱用のスペースを空ける。
上記5点にご注意くださいね。