- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
九州などで、大気汚染物質の観測値が
一時的に上昇していることが分かり、
環境省は深刻な大気汚染が続いている
中国から流れてきている可能性が高いとみて
調査を続けるとともに、
これまでのところ健康への影響が心配されるレベルではないとして、
冷静な対応を呼びかけています。
詳細はコチラ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/k10015269211000.html
★★★★★★★★★★★★★★★
そらまめ君(環境省大気汚染物質広域監視システム)ホームページは
こちら、「つながりにくい」サイトです。
http://soramame.taiki.go.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★
PM2.5とは(環境用語より引用)
直径が2.5μm以下の超微粒子。
微小粒子状物質という呼び方もある。
大気汚染の原因物質とされている浮遊粒子状物質(SPM)は、
環境基準として「大気中に浮遊する粒子状物質であってその粒径が
10μm以下のものをいう」と定められているが、
それよりもはるかに小さい粒子。
PM2.5はぜんそくや気管支炎を引き起こす。
それは大きな粒子より小さな粒子の方が気管を通過しやすく、
肺胞など気道より奥に付着するため、
人体への影響が大きいと考えられている。
代表的な微小粒子状物質であるディーゼル排気微粒子は、
大部分が粒径0.1~0.3μmの範囲内にあり、
発ガン性や気管支ぜんそく、
花粉症などの健康影響との関連が懸念されている。
★★★★★★★★★★★★★★★