- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
A子さんは月に数回電車を利用して、お腹の赤ちゃんの検診に出かけます。
ある日、座席のスペースが微妙に狭かったため、座らずに立っていました。
その時、一人の老婦人がさりげなく座席に拳を当てるようにして、
ちょっと腰を浮かせて、
「どうぞお座りください」と関を詰めてくれたのでした。
そのしぐさと心遣いに感激したA子さんは、
帰宅すると早速、母にその様子を話しました。
母は、昔江戸の町では、
トラブルを未然に防ぎ平和で気持ちよく生きるための
「江戸しぐさ」の教えがあったことを教えてくれました。
老婦人の所作は「こぶし腰浮かせ」といわれ、
乗合船に先に乗り込んだ人たちが、
後から来た人に拳一つ分席を詰めて、空席を作る作法です。
譲り合うという思いやりを、
素早く自発的に行うことが江戸では粋とされたのです。
マナーを守るのは当たり前のことですが、
実際はなかなかできない所作が多くあります。
「江戸しぐさ」を、自ら進んで実行する手本としていきたいものです。
江戸しぐさ 「こぶし腰浮かせ」はコチラ
http://matome.naver.jp/odai/2127235021659390001