- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
【LED照明の口金規格争い】
株)リック 月刊「技術営業」より引用
消費者の「省エネ」意識が高まり、
消費電力が低いLED照明器具の普及も
ずいぶんと進みました。
販売店もお客宅へのLED導入に
積極的に取り組んでいます。
各社のラインアップも豊富になり、
LED照明は数多くのタイプが存在します。
その中でも、
オフィスや商業施設などで需要がある「直管形LED照明」には、
機器を選定する際に注意したい、口金の規格問題があります。
現在、市場に流通している直管形LED照明は、
ランプの両端の口金形状によって大きく次の2つに分類されます。
ひとつは、既存の蛍光灯と同じ「G13」規格の口金。
もうひとつは、日本電球工業会が定めた「JEL801」規格です。
G13規格の特徴は、国内で流通している大半の
既存照明器具に直管形LEDを設置できることです。
一方、JEL801規格の特徴は、給電方式を統一した器具自体を交換し、
その後のランプ交換を手軽にした点です。
そして現在、国内の主要メーカー各社が加入する日本電球工業会では、
この独自に規格したJEL801をJIS(日本工業規格)標準とするために
申請しています。今後の動向に注目です。
直管形LED照明を取り扱う販売店は、
口金に注意しながら導入してください。
http://panasonic.co.jp/ptj/v5802/pdf/p0207.pdf