- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
被害を小さくするために意識することで、
「災害で死なないため」「地震で死なないため」
に気をつけるという事です。
防災を意識するポイントは、
次の3種となります。地震を例にまとめてみましょう。
1.知る
地震の危険性、しくみ、近所の危険地帯など
2.準備
自宅や職場での対策(予防)、行動準備(避難・非常時持ち出し品、
避難場所・避難路確認 など、どんな時何をするか)
3.協力
隣近所との普段からの連携、防災訓練の参加
地震で死なないためには、
自分のことは自分で行う「自助」が最も大切。
次に、隣近所で助け合う「共助」が次に大切です。
大災害で頼りになるのは、自助と共助で9割。
国や自治体は頼りになりません。