- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
<故郷の母に少しだけでも親孝行がしたい>という思いで、
東京見物を実行しました。
母親は身体が不自由で、車椅子での生活です。
地方から車椅子で上京した母の願いは、
観光名所の浅草寺へ行くことでした。
「混雑していて大変だ」と言いたいTさんでしたが、
周辺だけでも見学させようと浅草へ出かけました。
予想通りの人込みのため、「本堂ヘ行きたい」と言う母に、
Tさんは「無理だよ」と答えました。
すると母は寂しい顔をしたのです。
その顔を見ていたTさんの頭に、
石川啄木の歌が過りました。
「たわむれに母を背負ひ((い))て そのあまり
軽きに泣きて 三歩あゆまず」の一首です。
Tさんは思い切って母親を背負い、仲見世通りを進みました。
その時、母親のあまりの軽さに<なんて軽いのだろう。
こんなに軽くなるまで苦労をかけたのだな・・・>と、
自らが母親にかけてきた苦労を、
一瞬にして知らされたのでした。
今日、私たちがこうして仕事ができるのは、
両親をはじめとする周囲の人たちのお陰です。
それに応えるためにも、
日々、良い仕事をしていきたいものです。
今日の心がけ◆多くの恩に感謝しましょう
職場の教養より引用
職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。