- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
業務を遂行する上で、「やったつもり」「わかっているつもり」など、
いつの間にか「つもり」に陥っていることはないでしょうか。
例えば、何か作業をしながらの挨拶は、
「挨拶しているつもり」です。
その挨拶には心が伴わず、
相手には本当の挨拶としては届かないでしょう。
資料を送ったにもかかわらず、
相手先から「届いていない」とのクレームがあった場合、
これは「送ったつもり」になっていたといえるでしょう。
「言われなくてもわかっている」と言う人ほど、
十分な注意が必要です。
同じ過ちを犯す人は、
「わかったつもり病」に罹ってしまっているのです。
同時に二つの業務を進めている場合、
一方の仕事は意識して取り組めても、
気が緩んだ瞬間に、
もう一方の仕事は「つもり」になってしまいがちです。
「つもり病」を予防するには、
常にスタートを振り返ることが重要です。
その時の仕事の優先順位を確認しつつ、
「今の自分は順位に即して仕事を遂行しているだろうか」と
自己判定する時間を作りたいものです。