- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
昨年の四月に米国アラバマ州タスカルーサ市を襲った竜巻は、
被災者が数千人に上るという甚大な被害をもたらしました。
避難所で配給される食事を、
整然と列をなして待つ被災者たち。
その支援を担当した市職員は、
日本の新聞社特派員に
「どんな状況下でも人間は礼節と尊厳を保てると、
あの大災害で日本人が示してくれた」と語ったそうです。
東日本大震災での過酷な状況の最中、
礼節を保ちつつ行動した被災者の姿が世界に配信されました。
世界から寄せられた賞賛の声は、
衣食足らずとも礼節を保つことができる
という証明でもあるでしょう。
尊厳とは、礼節という行動規範を支えるための、
重要な心のありようです。
それこそが、
日本人が最も大切にしてきたものかもしれません。
礼節や尊厳を保つには、
人生における生き方と大きな関わりがあります。
日々を誠実に生きることで、
そのような心根が自然と派生するものです。
自分自身の言動に責任を持ち、
礼節と尊厳を維持したいものです。
今日の心がけ◆節度ある行動をとりましょう
職場の教養より 転記
職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。