- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
「壊れた携帯電話」
日本人は昔から、
物にも命が宿っていると考え、
物を大切に扱ってきました。
しかし、
最近は物に溢れた生活をしているために、
あることが当たり前だと思い込み、
物を粗末にしている人が多いようです。
営業職のNさんは携帯電話を仕事でよく使用します。
ある時、
電源を入れても電波を受信しませんでした。
携帯電話がなければ仕事にならないため、
すぐに販売店へ持ち込んだところ、
状態は改善しました。
しかし、
携帯電話が元通りになりホッとしたのも束の間、
2ヶ月が過ぎた頃に、
また同じような症状が現われました。
再び販売店に持ち込んだところ、
修理しなければならない状態でした。
Nさんは購入当初は大切に扱っていましたが、
段々と乱雑に扱うようになっていたのです。
〈自分の身の回りにある物を、感謝して使っているだろうか〉
と改めて感じたNさんは、
その後、
物を大切に使うように心がけました。
物と心を通わせることによって、
物もまた喜んで働いてくれることでしょう。
職場の教養より転記