- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
ライタ-もない・・・
でも 「乾電池と繊維状の金タワシがある」
こんな時の 火おこし方法です。
という事で、使う道具は
乾電池 9V
繊維状の金タワシ(スチ-ルタワシ)
この2つを使います。
なぜ、火をおこせるのか・・・・・・
それは、故意に「過電流」を発生させます。
過電流は、配線に許容量以上の大きな電流を
流れすと熱が出ます。(火)。
写真をご覧んください。
繊維状の金タワシは細い繊維状の金属の集まりです。
極細の線に、乾電池の電極を付け、
電流(過電流を流して)、火をおこします。
注意
★発火すると高温になりますので、実検する際には、
水を入れたボ-ルを手元において、その上で実験してください。
★乾電池と繊維状の金タワシは、別々に保管してください。
★火傷、火災の危険がありますので、実検の際は
ご注意ください。