- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
「大掃除中の事故に気をつけて!」と呼びかけています。
独立行政法人国民生活センターのメルマガより引用
*********************
事例1
エアコンの掃除をしようと椅子にのぼった際に、
バランスを崩して床に落ち、右ひざを強打した。(60歳代 男性)
事例2
大掃除中、2階から1階へ網戸を運んでいるとき、
階段から転落し骨折してしまった。(70歳代 男性)
事例3
キッチンカウンターの上に立って掃除中、バランスを崩して転落し、
シンクの
ふちに右わき腹を強くぶつけた。(60歳代 女性)
<ひとこと助言>
☆東京消防庁によると、掃除中の救急搬送事故は、
大掃除の時季となる12月に他の月の2.5倍以上起きており、
そのうち転倒・転落・墜落事故が約7割を占
めています。(2006年1月~2010年9月)。
☆救急搬送された人の約5割が65歳以上の高齢者で、
年々割合が増えています。
一人暮らしや高齢者のみの世帯増加に伴い
「年齢的にきつい掃除でも自分で やらなければならない」と
いう人が増えているためと考えられます。
☆高所で掃除する場合は、
安定した足場を選んで椅子や脚立などを置き、
片方の手で固定された家具等にしっかりつかまるなど、
バランスを崩さぬよう十分に注意し、
昇降の際も足を踏み外さないように気をつけましょう。
☆年齢や個々の体力などを考慮して、無理な作業は控えることも大切です。
イラスト入りリーフレット(PDF形式)は
国民生活センターホームページ
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen125.html