- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
TOTO様が「緊急時のトイレ使用方法」を紹介しています。
<断水時の便器洗浄方法>
1.オート便器洗浄・オート開閉機能がある
ウォシュレット・ウォシュレット一体形便器をご使用の場合は、
それぞれのオート機能を「切り」にしてください。
オート便器洗浄は、断水時間中「切り」のままにしてください。
2.便座・便ふたを上げてください。
3.バケツ1杯(5~6L)の水を、水飛びに注意しながらボウル面に
一気に流し込み、さらに静かに3~4Lの水を注いでください。
ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、
排水管の途中に汚物が停滞することがありますので
2~3回に一度は、バケツ2杯分(10~12L)を流してください。
<停電時の便器洗浄方法>
便器に「便器洗浄つまみ」があるタイプは、
つまみを操作することにより便器を洗浄することができます。
洗浄つまみの位置・操作は製品によって異なりますので、
各製品の取扱説明書でご確認ください。
TOTO様のホームページ
http://www.toto.co.jp/aftersupport/manual/index.htm
inax様のホームページ
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products/toiletroom/toilet/