- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
グリーンピース・ジャパン メルマガより転記
「チェルノブイリ事故で、福島の子どもたちと
同程度の放射線を浴びた子どもたちには何が起こったのですか?」
グリーンピース・ジャパンでは、チェルノブイリ事故の子どもへの健康影響に
おける研究の第一人者であり、事故前はロシアの小児科医でもあった
ウクライナ放射線医学研究センターのステパノワ医学博士をお招きして
講演会を行います。
事前に質問も募集しますので、みなさまの声をお寄せください。
講演会「チェルノブイリからの警告
~25年間現地の子どもたちを診てきた医学博士より~」
■日 時 2011年12月11日(日)13時~16時
逐次通訳付き講演の後、お寄せいただいたご質問にお答えします。
■会 場 コラッセふくしま(JR福島駅西口より徒歩3分)
■講 演 エフゲーニャ・ステパノワ教授(医学博士)
お申込みおよび博士のプロフィールなどの詳細については
ウェブサイトをご覧ください。
http://www.greenpeace.org/japan/kodomo/?gv20111122