- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
エアコンの風量設定には、「強風」「弱風」「微風」「自動」など
色々な設定がありますが、
お奨めは、「自動」。
自動にしておけば、設定温度になるまで「強風」で、
設定温度になると「微風」と一番効率が良いと思われる
運転を機械が動いてくれます。
「微風」や「弱風」にしておくと、効率良く部屋が
冷えずかえって電気代が余計にかかります。
★「ドライ機能」、こちらは「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の
2種類の機能があります。
「再熱除湿」は、最近のエアコンに搭載されている機能で、
温度を下げずに、湿度を下げることができるので、
気温は低いのにムシムシする梅雨に向いていますが、
ヒ-タ-が入るので電力消費はアップ。
温度が下がりませんので、盛夏には不向きです。
「弱冷房除湿」は、消費電力だけで比べると最も
経済的ですが、「冷房」の設定に比べて特に除湿効果
に優れているわけではありません。