- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
TPPと呼ばれています。
太平洋周辺の広い地域の国で、自由貿易圏を作ろうという構想です。
関税などなしに、自由に貿易を行うことができる自由貿易圏を作ろうと
いう構想で、菅政権時代に、
「日本もTPPへの参加を検討する」と表明しました。
管首相の指示で、どの程度の影響が出るか
内閣府、農林水産省、経済産業省の3省庁が試算を出したのですが、
答えが、「バラバラ」で、どれが正しいらしいかわからなくなっています。
特に、農林水産省は、TPPへの参加に反対です。
農水省の試算では、
TPPに加盟すると他国からの安い農産物が大量に輸入されるため、
日本の農家の多くが農業をやめてしまうと予想しています。
それだけには留まらず、340万人の雇用が失われ、
食糧自給率も現在の40%から14%にまで下がると予想しています。
これでは、大変なことになります。
★政財界の動き
政財界でも、賛成・反対で意見が分かれています。
★消費者目線で見ると……
TPPに加盟して、他国からの安い農産物などが入ってくれば、
消費者としては、安い物が買えて大助かりです。
でも、それによって国内の農家の廃業が増加し、
日本の食糧自給率が下がっていくと、大問題!!!!!。
喜んでばかりはいられなくなります。
どうしたら、良いのでしょうね?