- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
セミナ-の開催
初秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
さて、山形県技術士会では恒例の技術教養講座を下記の通り実施
することになりました。
■ 主 催 山形県技術士会
■ 後 援 山形県、山形県建設コンサルタント協会、(社)山形県測量設計業協会
■ 日 時 平成23年10月21日(金) 13:30~16:30
■ 会 場 山形県高度技術研究開発センター(山形市松栄二丁目2-1)
■ 参 加 費 無料(どなたでも参加できます)
■ 次 第 13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
13:40~15:00(80分)
「東日本大震災の余震で出現した活断層と地変
~いわきの活断層と長野北部地震に伴う山体崩壊について~」
山形大学地域教育文化学部生活総合学科
教授 八木 浩司 氏
15:00~15:10 (休 憩)
15:10~16:30(80分)
「東日本大震災と風土工学」
富士常葉大学名誉教授(風土工学デザイン研究所理事)
竹林 征三 氏
■ 受付期限 平成23年10月17日(月)
■ 申込先 山形県技術士会 事務局(小山田)
〒990-0023 山形市松波四丁目12-3((株)田村測量設計事務所内)
TEL 023-642-6644 FAX 023-642-6654
Eメール:engineer@tamura-sokuryo.co.jp
■ その他 申し込みは、「氏名、所属、住所、連絡先(Tel)、区分」を記載し、FAX又はEメールでお願いします。