- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

e-Life 現住所/山形市 :山形市漆山2403-3
自己紹介
こんにちは。 はじめまして。
山形ムツ電の 「e-life」と申します。(^‐^)ゝ
この夏、
大勢のみなさまが、一番気にしているのが、「節電・省エネ」について。
第一位
「節電・省エネのための工夫・アイデアに関する情報」
第二位
「節電・省エネができる商品やアイテムに関する情報」
第三位
「今年の夏を乗り切るための情報」
これからも 皆様のお役にたちそうな情報をお届けいたしますので
ご活用くださいね~ !!
e-Lifeさんの新着日記
──────────────────────────────
10年後には1兆5千億円のLED市場、競争激化
──────────────────────────────
富士経済の調査によると、2020年のLEDパッケージの世界市場は、
2010年比56%増の1兆5,040億円になる見通し。
そんななかLED市場では、新商品発売や市場への新規参入が相次い
でいます。
まず、シャープは、
先月、家庭用のLEDシーリングライト3機種を発売しました。
LEDの技術と高効率な直射方式を組み合わせることで、
省エネ性能を向上。
3機種のうち1機種は、業界No.1の省エネ性能を実現しています。
また、エコセンサー、エコ調光の導入で、
通常点灯時に比べて最大67%の省エネを実現。
さらに、100通り以上の光の色と明るさが選べて、
シチュエーションに合わせた使い方ができるようになっています。
日立アプライアンスは、10月8日に、
同社初の家庭用LEDシーリングライトを発売。
同製品は、
照らす方向に直接光を向けるダイレクト照射方式によって
明るい光を実現。
また、明るさを検知して自動的に減光・消灯するセンサー機能、
熱を効果的に逃がす省エネ機能により、
消費電力の大幅な抑制を図ったのが特長。
日立アプライアンスは、
同製品を皮切りにLEDシーリングライトシリーズを強化する方針です。
東芝ライテックは、10月17日に、
業界で初めて光の3原色のLEDを搭載した
LEDシーリングライトを発売します。
これまでの光源は昼光色、電球色でしたが、
今回、光の3原色となる赤、緑、青を追加。
5色のLEDを組み合わせることで、
高い演色性を実現できるのが特長です。
NECライティングは、10月1日に、
業界最高クラスの330度の照射範囲を実現したLED電球を発売します。
特殊形状のレンズにより光を均一に拡散し、
光の向きが偏るLEDの難点を改善。
従来の40W白熱電球と比べて消費電力を1/7に抑えて、
省エネも実現しています。
LEDは、これまで演色性の乏しさや光が届く範囲の狭さが難点でしたが、
高い演色性を実現したり、光を広い範囲に拡散させる新製品が続々と
登場することで、使いやすさが向上していて、
今後、LEDへの切り換えが一段と進みそうです。
一方、新たにLED照明市場に参入する企業も相次いでいます。
OA機器最大手のリコーは、7月に、
オフィス向けの直管形LED照明を発売し、
異業種からLED市場に参入しました。
2011年度は100億円、
2013年度には1,000億円以上の売上げを目指す方針です。
多方面でLED市場が活性化する中、
現在(9/12時点)、経産省では節電を後押しする
補助金を検討する動きもあり、
新たな制度が成立される事によって、
市場拡大の加速に繋がりそうです。