- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
まだ、築7年位の新校舎なのだが、毎日、子供たちが激しく関わり合う訳なので、廊下には、靴のスリップ痕が沢山ある。普段はあまり気になるほどではないが、床を丁寧に磨いていると、そんな痕跡が、とても目立つ。
トイレも磨く。便器の裏も、たわしを使ってこすってゆく。普段洗わない場所も、目立たない場所も、少しずつ汚れが溜まる。溜まった汚れは、恐らく去年からの一年分。
実は、平日の日中という事もあり、参加者のほとんどがお母さん。父は、あと4~5人くらいである。掃除は、毎日やっていても、 なかなか細かな所までは、行きつかない事が多いものだ。
なんとなく、娘ッチが小学校に入りだしてから、なんとなくほぼ毎年、この掃除だけは、顔を出している、1~2度行けなかったことがるかもしれないが、出来るだけ出ている。
昔、辛い事や、悲しい事があったら、必ず掃除をすると言う話を(確か、村上春樹さんの小説だと思ったが)読んだことがあり、主人公が、失恋した後に、丁寧に部屋を掃除する。と言う件なのだが、20代の店長は、その『失恋』と『掃除』と言う一見何の脈絡もない二つのキーワードが、とても前向きで、ポジティブに感じられた。
別に、しょっちゅう、失恋している訳じゃないけど、色んな悩むことがあると、掃除をしていた。
悩まないとあまり掃除してなかったかも。(笑)
しかし、掃除が終わると、頭の切り替え出来ていたり、整理が出来ていたりすることも、多かった。
いずれにしろ、ペットショップは、年がら年中、掃除に追い回されているようなもんである。掃除を止めてしまう事は、すぐに病気の発生に繫がる。なるべく清潔にしておきたいもんです。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51887946.html