- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
この喫茶店は、山形の老舗の喫茶店で、時々パフェを食べている人を良く見かける。テーブルが、ゲーム機になっているようなお店で、決しておしゃれな喫茶店はないが、食べ物は、どれもおいしい。
1970年代を髣髴とさせる喫茶店である。昔は、山形にもそんな喫茶店が、沢山あった。山形大学の前にも、良い感じの喫茶店があった。そういえば、昔、東京にもたくさんあり、青山劇場がまだ綺麗になる前に、あの辺にもベルベットの布の張られた椅子があるような喫茶店があった。神田にもあった。中野のブロードウェイの裏にもそんな感じの店が沢山あり、独特の雰囲気を持っていた。
今は、どちらかと言うと、いわゆるシアトル系の喫茶店(スタバやタリーズ等)に駆逐されて、青山のお店も、神田のお店も無くなっていた。シアトル系のお店はそれはそれで良いのだが、味も、メニューも同じである。
山形は日本でも喫茶店が少ない県らしい。一番少ない県は秋田県の様だが、山形も同じような状況だろう。何しろ、山形はどこに行っても、「先ず一服してけぇ。」という事で、お茶やコーヒーと、漬物が出る。町の至る所のお店には、お茶飲み用のカウンターやテーブルがあり、お茶を飲みながら商談が始まる。
そんな中で、お店の近所の『リーフ』さんと、更に近くの『カフェー』さん、『コーヒー園』さんは、長く山形の地で喫茶店を続けている。
そういえば、駅前の『マロン』さんも昔ながらの喫茶店だなぁ。そうやって見ると、結構残っている。(笑)
あ~、店長は、申し訳ないけど、ドッグカフェには行きませんね~。w
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51884806.html